
先日のバレンタインの日に作ったサラダです。
サラダを作ろうと思ったら、冷蔵庫には水菜とプチトマトしかなく・・・・
冷凍庫を見たらホタテの貝柱があったので、それを組み合わせてみました。
先日ドレッシングを作るとき、リンゴのすりおろしを入れたら美味しかったので、ケーキ用に大量に買っておいた苺を入れて♪
色も可愛くなって、お気に入りになりました。
◆作り方◆
・水菜、プチトマトは水で洗い、食べやすい大きさに切る。
・ホタテの貝柱は、塩茹でし、水気を切っておく。
・苺3個はすり鉢ですりつぶし、サラダオイル、酢少々、塩、レモン汁を合わせてドレッシングを作る。
・野菜とホタテを合わせて盛り付けたら、ドレッシングをかけて出来上がり。
またまたあり合わせ&分量適当です。
レモン汁もなかったので、シークワーサーの果汁を入れてみました。ちょっと酸味がきつくなったけど、美味しかった♪
うちのアーチャンと同じ1歳児の娘さんがいるママ友達の一人が、手作りアクセサリーのお店のサイトをオープンしました!!!
お家に遊びに行った時に、実際の商品を見せていただいたんだけど、すごく可愛いビーズのアクセサリーがいっぱい!
やんちゃさに磨きがかかってきた1歳の娘さんがいるのに、手作り!!
そしてショップ運営!!!
ただただ、すごーいって感激しちゃいました。
毎日子育てにバタバタして大変〜って思っていたけど、私も頑張らなくちゃ!
良かったら、見てみて下さいね〜〜〜♪
とっても可愛い手作りアクセサリーがいっぱいです →

他の料理にも応用で来そうなテクニックですね。
いろいろ楽しんで行きましょう!!
イチゴのドレッシングなんて、春らしくていいですね。
ささっと考え付くAKKOさん、さすがです!
わたしもフルーツのドレッシングに挑戦してみたいな♪
フルーツをお料理に使うってなかなか発想になかったんですが、離乳食を作るようになってから結構取り入れるようになりました。
なんだか健康にも良さそうな気がしません??
waccoさんへ
離乳食作るようになったら、野菜とかフルーツとかを摩り下ろすことが多くなって、大人用の料理にも活用するようになりました。離乳食用にチョコッとだけ摩り下ろすの面倒で(笑)
このドレッシングだと、塩分と油分を減らせば娘も喜んで食べてくれます♪